14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

◯教育総務課学校施設整備係(総括)(中園健太郎君)現在、宇佐学校施設長寿命化計画に基づいて改修を進めているところであります。  その中で健全度という項目があるんですが、今回それが一番低い佐田小学校修繕を行っていくものであります。  この計画に基づいて、順次計画を進めていければというふうに考えております。  

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

│      ┃ ┃      │四、学校トイレ洋式化学校施設長寿命  │      ┃ ┃      │ 化計画について             │      ┃ ┃      │ (1)小中学校トイレ洋式化率と今後の  │      ┃ ┃      │  進捗状況をお聞きします。       

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そのような中、学校施設個別計画として、令和3年3月に中津学校施設長寿命化計画策定されていますが、学びたい教育まちづくりにふさわしい整備を希望し、今後の取組みについて伺います。 まず、今後の校舎屋内体育館建替え修繕などの整備についてどのように進めようとしているのか、具体的な整備計画について伺います。 

杵築市議会 2021-06-09 06月09日-03号

財産管理活用課長宮部雅司君) 杵築舗装長寿命化修繕計画が2016年度から2025年度まで、杵築橋梁長寿命化計画杵築トンネル長寿命化計画が2019年度から2023年度まで、杵築下水道ストックマネジメント計画が2018年度から2022年度まで、杵築公営住宅長寿命化計画が2018年度から2027年度まで、杵築学校施設長寿命化計画が2020年度から2029年度までとなっております。 

津久見市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回定例会(第2号 9月15日)

このような状況の中、本市の学校施設長寿命化を図るため、今後10年間の長寿命化実施計画を定める津久見市学校施設長寿命化計画策定に向け、各建物健全度評価を行いました。  現在、教育委員会では、この健全度評価を基に、学校施設日常点検定期点検を行い、老朽化箇所などの状況把握を行っており、今後の学校施設整備に向けて、市長部局と協議を重ねてまいります。  

中津市議会 2020-09-08 09月08日-02号

学校施設については、中津公共施設管理プランを具体的に推進するための個別施設計画として、学校施設長寿命化計画令和2年度末までに策定するよう作業を進めています。 策定にあたっては、中津公共施設管理プランとの整合性を図りつつ、児童生徒の動向、安全性建物の耐力度、国の制度や方針学校運営、市の財政状況などを総合的に勘案して方針を決定することとしています。 

宇佐市議会 2020-02-18 2020年02月18日 令和2年第1回定例会(第1号) 本文

次に、教育費についてですが、学校教育施設では、宇佐学校施設長寿命化計画策定を行うとともに、引き続き学校教育施設修繕老朽遊具の撤去及び新設を行うなど児童生徒安全確保に努めます。  学校教育では、紙の教科書に加え、デジタル媒体の動く、音声の出る授業を行うとともに、中学生短期留学事業によりハワイ州との相互交流を深めます。

宇佐市議会 2019-12-05 2019年12月05日 令和元年第5回定例会(第4号) 本文

今後の整備計画のスケジュールですが、今年度行っている宇佐小学校改修整備計画は終了しますが、他の学校プールについても、老朽化が進んでいる状況であり、来年度策定予定学校施設長寿命化計画により、整備方針優先順位などを定め、長寿命化に向け、整備していきたいと考えています。また、早急な対応が必要な場合は、今までどおり、個別の部分改修で対応したいと考えています。  

国東市議会 2019-06-03 06月03日-01号

安心・安全な教育環境確保に向けた公立学校施設長寿命化計画策定事業1,617万円の増額のほか、義務教育学校通学バス導入事業の1,985万1,000円、さらに、国東総合文化センター音響設備等改修費4,785万円、同じく駐車場等周辺整備事業に係る測量設計委託料954万5,000円の増額が主なものです。事業ナンバーごとの内訳は4ページから14ページに記載しておりますので、ご参照お願いいたします。 

  • 1